コンピューター


9月9日(火)13時44分匿名:ハードロッカー便利なツールバー
 字引、翻訳機能の付いた便利なツールバーを管理人さんから教えて頂きました。
infoseekからダウンロードできますので、皆さんもご活用下さい。
 また、便利な付加機能がありましたら、教えて下さい。お願いします。
 ところで、いつの間にか、このHPにもカウンターが付いたのですね。管理人さん、ご苦労さまです。

8月31日(日)15時52分大森陸雄ワームウイルスの手作業除去の実例です
ウイルス名(WORM_MSBLAST.D)ホームページの閲覧が遅い又は殆どストップ
状態WINDOWS−XP 又は WIDOWS2000 です若干の知識が必要です。
◎ファイルエクスプローラでDLLHOST.EXEと言うソフトを削除します。
在り場所はD:windows\system32\wins\ の中に在ります。
これを削除しますがこのウイルスそのものが実行されてるのでこのままでは
削除出来ません。
【Ctrl】【Alt】【Delete】この三つのキー(強制終了)をしようとすると
実行されてるプロセスが表になって表示されますので実行を停止します。
この後にDLLHOST.EXEファイルは削除出来ますので削除出来たら再起動して
下さい。
処理後にセキュリティーのUPデートをする、なおウイルス駆除のソフトなど
購入して入れておくと安心でしょう。

8月22日(金)23時6分大森陸雄WINDOWS2000・XPにウイルスが・・・修復しましょう
WINDOWS2000・XPを的にしたウイルスが出回っています、知人に二人ほど感染者がいます
対策、修復ツールなどを使って防御する事になりますが、検索サイト、ソフトメーカー
他、月間等の雑誌などで対策方法が詳しく書かれております(対策しましょう)
アップデートでの修復では失敗された電話も入ってきております、単独での処理も
可能ですので、方法などよく読んで自分にあった作業をされると良いでしょう。

【一口メモ】ウイルスは残念ながら出てからの対策しか出来ません。
ウイルスの種類を検証してからの防御策となります。
したがって「ウイルスチェック排除」のソフトを入れておられるみなさんも日々発生
するウイルスの種類を解析したファイルを常にソフトメーカーから自分のパソコンへ
入れなければ、新種に対しての排除は行われません。
「ウイルスチェック排除」ソフトのチェックで時間間隔など指定できますので、確認
しておきましょう。(もちろん時間間隔の動作時がインターネットに接続中でな
いといけません)

8月5日(火)18時17分匿名:弘法大師Q&A
パソコンの Q&Aをお願いします
聞くには恥ずかしいけど 知りたい事って 結構あるんじゃないかな?
そんな疑問をここで教えて頂ければと思います。

6月12日(木)19時3分匿名:パソコン初心者WINDOWS 2500にご注意
 家人がネットサーフィンをしていたら、いきなりWINDOWS2500というブラウザが立ち上がって、×印を押したら、いきなり紀元前500年まで遡り、ブラウザが果てしなく次々と開いてしまったそうだ。
 3日ほど経って師匠に相談したところ、イタズラをされとるかもしれんということで、4日前に遡ってシステムの復元をしました。しかし、それからメールの調子が悪くなり、エラー表示するようになりました。
 皆さんも、WINDOWS2500にお気をつけ下さい。

6月2日(月)15時6分北地 信彦基本ができていません
 ホームページの作成を始めて幾世霜(ウソ1ヶ月半)、未だ完成をみません。昨日も取り扱い商品一覧の作成をしたのですが、どうも意図通りに表示されません。悩んだ末に、師匠にメール。添削して送り返してもらったところ、基本が出来ていませんでした。もっと修行します。

 必要な所(やりたいこと)だけ参考書を調べ、意味もあまり分からずに打ち込んでいますので「さもありなむ」です。おおよそ形が出来てきたので、あとはデジカメなるハイカラな道具で商品及び登場人物の撮影に取り掛かります。今度も、ただひたすらに撮ることを目的として撮ります。

 わずか(でもないか)45日前には、パソコンも無かったのに、最近では師匠の話す宇宙語(のように聞こえました)もだいぶ理解できるようになりました。私並みの人で、ソフトを使わずにホームページを作成されたい方はご連絡下さい。私並(文字を打つこと)のことをお教えいたします。これもひとつの、ネットで繋ぐ友達の輪でしょうか。